Skip to main content

MSCの最新ニュースをご紹介するプレスリリースです。

MSCジャパンのプレスリリースをメールで受け取りたい方は、 こちらの登録フォームよりお手続きください。

マルト水産が瀬戸内海のカキ漁業でMSC認証の審査入り

兵庫県相生市を拠点とする株式会社マルト水産が、瀬戸内海のカキ漁業でMSC(海洋管理協議会)漁業認証の取得のための本審査に入りました。環境に配慮した持続可能な漁業のためのMSCの漁業規準を満たすかが審査されます。今回の審査対象となるのは、マルト水産の提携先の一つである岡山県瀬戸内市邑久町(おくちょう)のカキ漁業で、2018年の年間漁獲量は約1,500トン※です。

マルト水産は、兵庫県相生市を本拠地とし、カキを原料とした製品の製造・販売を行っています。審査対象のカキ漁業は垂下式によるものですが、垂下式のカキ生産でMSC認証の審査に入るのは世界で初めてのことです。


申請者のコメント

今回の本審査入りにあたって、マルト水産の代表取締役社長の小久保公博氏は次のように述べています。
「弊社はカキを通じた事業をグループ全体で行っており、その中でも特に近年カキに対する需要の変化を痛切に感じております。その需要の変化に対応すべく、国際的な認証であるMSCの取得を目指す事とし、株式会社シーフードレガシーにも指導いただきました。認証した暁にはより一層消費者に安心してお召し上がり頂ける商品作りを行うと共に、広くその普及に努めてまいります。新たな取り組みを生産者・漁協組合と一緒に構築できる事について多いに喜び、また期待しております。」


MSCのコメント

MSC日本事務所の石井幸造は、以下のようにコメントしました。
「企業のSDGs(国連の持続可能な開発目標)への取り組みの拡大、エシカル消費への消費者の意識の高まり、さらには来年に東京五輪をひかえていることもあり、MSC認証を取得した漁業で獲られた魚介類への需要は日本国内でも急増しています。このカキ漁業がMSCの基準を満たしているとして認証を取得すれば、国内での新たな魚種としてこの需要を満たすことにつながります。認証取得に向け本審査に入るという株式会社マルト水産の重大な決断が実を結ぶことを強く願っています。」


審査機関について

今回の審査は、独立した審査機関のControl Union Pesca 社により行われ、対象魚種に関しての持続可能性、漁業の環境への影響、その管理システムが検討されます。審査に参加を希望する関係者の方は、同社のCora Seip氏([email protected])までお問合せください。