Skip to main content

MSCの「持続可能(サステナブル)な漁業」とは、水産資源と環境に配慮し適切に管理された漁業を指します。持続可能な漁業を行うことで、海に十分な魚を残し、生息域や絶滅危惧種を保護することができます。また、海を守ることで、漁業で生計を立てる人々の生活を安定させることにもつながります。

持続可能性を測るということ

漁業の持続可能性は、漁業の規模・地理的条件・漁法にかかわらず、審査することができます。MSCの漁業認証規格は漁業の持続可能性を評価する一つの手段です。漁業が審査される際、以下の3つの原則が考慮されます。

原則1:資源の持続可能性

過剰な漁獲を行わず資源を枯渇させないこと。枯渇した資源については回復を論証できる方法で漁業を行うこと。

原則2:漁業が生態系に与える影響

漁業が依存する生態系の構造、多様性、生産力等を維持できる形で漁業を行うこと。

原則3:漁業の管理システム

原則1、2を満たすための地域や国内、国際的なルールを尊重した管理システムを有すること。また、持続可能な資源利用を行うための制度や体制を有すること。

MSC漁業規格の3原則(原則1:資源の持続可能性、原則2:漁業が生態系に与える影響、原則3:漁業の管理システム)を示したイラスト

持続可能性は未来のため

漁業の持続可能性は、認証取得後も続きます。MSC漁業認証を取得した後も漁業は定期的に審査され、その多くはさらなる改善を行うことが必要とされます。また科学的な研究や技術の発展も進んでおり、漁業が次の世代のための海洋資源を守る新たな方法を常に探しています。

さらに詳しく

MSC「海のエコラベル」とは

MSC「海のエコラベル」とは

MSC「海のエコラベル」は、水産資源と環境に配慮し適切に管理された、持続可能なMSC認証漁業で獲られた天然の水産物の証です。

MSC漁業認証規格とは

MSC漁業認証規格とは

漁業がMSC漁業認証を取得するためには、MSCの厳格な規格を満たす必要があります。

日本のMSC認証漁業

日本のMSC認証漁業

MSC漁業認証を取得した日本の漁業一覧です。日本の漁業者による持続可能な漁業への取り組みをご覧ください。