Skip to main content

一本釣りは、マグロ・カツオ類などの広域大型回遊魚を、一匹ずつ釣竿を使って釣る漁法です。

Pole and line fishing gear illustration

目標とする群れを見つけたら、漁船後方より水が撒かれます。同時に、イワシなど餌になる小魚を海面に撒くことで、カツオ・マグロ類はまるで餌の群れに遭遇したかのように、視界に入るものすべてに噛みつき、餌を奪い合う状態になります。漁業者は漁船の後方に並び、返しのない釣り針を付けた釣り竿を使って、集まってきた群れを狙います。釣り針にかかった魚は竿を上げると反動で針から外れ、漁業者の頭上を通って船上に揚げられます。

MSC漁業認証を取得した一本釣り漁業では、混獲率が低く、持続可能な水準で漁獲を行っており、これらの魚種資源が健全に保たれるようになっています。

日本のMSC認証漁業:一本釣り

 

MSCについてもっと詳しく

MSCがわかるリーフレット

MSCがわかるリーフレット

MSC「海のエコラベル」やMSCの取り組みをわかりやすく紹介したリーフレットをダウンロードいただけます。

持続可能な漁業とは?

持続可能な漁業とは?

MSCの漁業認証規格は、漁業の持続可能性を測定する一つの手段です。漁業が認証を取得するための審査では、3つの原則を満たしていることが求められます。

日本のMSC認証漁業

日本のMSC認証漁業

MSC漁業認証を取得した日本の漁業一覧です。MSCの厳格な認証規格に適合した、水産資源と環境に配慮し適切に管理された持続可能な漁業であることが認められています。