まき網は、マグロ・カツオ類やサバなどの表層を泳ぐ魚の群れを対象とした漁法です。
垂直に垂らしたカーテン状の網で魚群を取り囲み、巾着の紐を締めるように網の底を閉じて漁獲します。
一般的に、まき網漁業は効率的な漁法と考えられています。網は海底と接触せず、また混獲率を低く抑えることもできます。
MSC漁業認証を取得したまき網漁業は、その魚種の資源が維持されるように、確実に十分な量の稚魚を海に残しながら漁を行う必要があります。使用するまき網の網目の大きさを調整することにより、小型魚を逃がすことで将来の親魚を守っている漁業もあります。
日本のMSC認証漁業:まき網
伊藤忠商事株式会社
カツオ・キハダマグロまき網漁業
MSCについてもっと詳しく
MSCがわかるリーフレット
MSC「海のエコラベル」やMSCの取り組みをわかりやすく紹介したリーフレットをダウンロードいただけます。
持続可能な漁業とは?
MSCの漁業認証規格は、漁業の持続可能性を測定する一つの手段です。漁業が認証を取得するための審査では、3つの原則を満たしていることが求められます。
日本のMSC認証漁業
MSC漁業認証を取得した日本の漁業一覧です。MSCの厳格な認証規格に適合した、水産資源と環境に配慮し適切に管理された持続可能な漁業であることが認められています。